にんにくの育て方

ニンニク

基本情報

分類 ヒガンバナ科
植え付け
9月上旬~10月下旬
収穫 5月下旬~6月下旬
連作障害 1~2年あける
発芽適温 18~20℃
生育適温 18~20℃

植え付け

  • 種球の皮をむき、1片ずつに分ける(鱗片の薄皮はむかなくても良い)。
  • 幅80cmの畝をたて、株間15~20cm、条間40cmで植え付ける。
    球根は芽の出る部分(尖った方)を上にして、先端の深さが2~3cmになるように覆土する。

芽かき

  • 1つの球根から2本以上の芽が伸びたときは、生育の良い芽を1本だけ残して他を引き抜く。

追肥

  • 1回目の追肥は発芽してから約2週間後、葉が2~3枚の頃に株元に追肥を行う。
  • 2回目の追肥は植え付け翌年の春先(3月頃)に、新しい芽が成長を始めたころに追肥を行う。
  • 肥料分が残ると収穫したにんにくの味が悪くなるので、遅くとも4月中には追肥を終えること。

花芽摘み

  • 春先にとう立ちして花芽が伸び始めたら、早いうちに花芽を摘み取る。
    (摘み取った花芽は「ニンニクの芽」として食べることができる)
  • 球が太らない原因になるので、花芽を利用しない場合でも放置しないこと。

収穫

  • 茎や葉が枯れて黄色くなってきたら、株ごと引き抜いて収穫する。
  • 水分を含んでいると傷みやすいので、よく晴れて地面の乾いている日に収穫する。

収穫後の乾燥作業

収穫したにんにくは根を切り落とし、葉をつけたまま畑で1~2日間天日干しにします。
天日で乾燥させることで、水分が早く抜けて長期間保存できるようになります。

乾燥させたら茎を30cmほどの長さで切り揃え、数本ずつ束ねて風通しの良い日陰に吊るして保存します。
数が少ない場合は、茎を切り落としてネットに入れて保存しても問題ありません。

「野菜の育て方早見表」に戻る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

86年生まれの酒が飲めない九州男児。 家庭菜園が好きすぎて自分の畑を手に入れるためだけに農家になった。 5年前に新規就農し、現在は野菜のネット販売でお金を稼ぎながら家庭菜園を楽しむ「JAに野菜を売らない農家」。 現在家庭菜園16年目。