家庭菜園を始めるのに必要なものは?

市民農園

食の安全が問題視される現代、自分で育てた安心・安全な野菜を食べたいという人が増えているようです。

全国の市民農園・貸し農園の数も年々増加を続けており、近年の家庭菜園人気がうかがえます。

ですが・・・

家庭菜園を始めたい!でも自分の畑なんてないよ!!

そうです、誰もが自分の畑を持っているわけではありません。

 

そんな方のために、今回は家庭菜園を始める方法と必要な道具を紹介します。

これを読んで、自分の生活に合った家庭菜園のスタイルを探してみましょう!

プランターで育てる

プランターのトマト

プランターのメリット

  • 最低限の道具さえ買い揃えればすぐにでも始めることができる
  • 広いスペースが必要ないのでベランダでも栽培できる
  • 持ち運びができるので天候の影響を受けにくい
  • 土をまるごと交換できるので連作障害を気にしなくていい

プランターのデメリット

  • プランターの大きさである程度育てられる野菜の品種が限られる
  • 水やりや追肥などの世話を怠けるとすぐに枯れてしまう
  • 自治体によって使用済みの土の取り扱いに困ることがある

プランター栽培の一番の魅力といえば、なにより気軽に始められることです。
2,000円もあれば道具一式を揃えることができます。

広いスペースを必要としないのでベランダでも栽培ができますし、持ち運びができるので台風や大雨などの畑では防ぎようのない自然現象も回避することができます。

土をまるごと交換できるので連作障害も気にする必要がなく、好きな野菜だけ育てることができるのもプランター栽培ならではですね。

ただしプランターの性質上、ダイコンやゴボウのような下に伸びるタイプの野菜は栽培が困難になります。
※最近は短形ダイコンやサラダゴボウのような、プランターに適した品種も増えています

土の量が少ないので水切れや肥料切れを起こしやすく、そういった意味では畑以上に注意が必要になりますね。

プランター栽培に必要な道具 の記事へ

庭の一部を畑にする

庭の菜園

庭を畑にするメリット

  • 畑までの距離が近いので管理がしやすい
  • プランターに比べて水切れを起こしにくい
  • 畑のレンタル料がかからない

庭を畑にするデメリット

  • 庭の土は畑に向いていないことが多く、土壌改良や土の購入が必要になる
  • 家庭菜園をやめてしまったときに元の庭に戻すのが難しい

自宅の庭に使っていないスペースがあるのなら、庭の一部を畑にしてしまうのも一つの手です。

キュウリやトマトのように「収穫時期には毎日畑に通う必要のある野菜」や、ネギや青ジソのように「毎日の料理によく使う野菜」を育てるなら、自宅の庭に小さな畑があった方が便利ですよね?

畑はプランターに比べて水切れを起こしにくいので、「植木鉢の花をすぐに枯らしてしまう」という人にはプランター栽培より向いているかもしれません。

見た目も野菜版の花壇といった感じなので、うまく野菜が栽培できていると庭の見栄えも良くなりますよ。

庭に畑を作る場合、庭の土を入れ替えたり改良したりと、それなりの手間と資金が必要になります。

庭を大きく作り変えることになるので、家族とよく相談してから決めるようにしましょう。

庭での家庭菜園に必要な道具 の記事へ

貸し農園を借りる

市民農園

貸し農園を借りるメリット

  • 土地が広いのでいろいろな野菜を同時に育てることができる
  • 最初から畑の環境が整っており農機具の貸し出しや指導員つきの貸し農園もある
  • 家庭菜園をやめたくなったら畑を返却するだけなので楽

貸し農園を借りるデメリット

  • 畑のレンタル料がかかる
  • 好条件の畑が借りられるかは運しだい

利用料を払って畑をレンタルする「貸し農園」なら、最初から畑の環境が整っているので、借りたその日からすぐに家庭菜園が始められます。

一部では農機具を貸し出してもらえる貸し農園もあるので、そういった場所を選べば道具を買い揃える必要もありません。

家庭菜園に飽きてしまっても、畑を返却するだけなので気楽に家庭菜園を楽しむことができます。

便利な貸し農園ですが、「貸し」農園なので当然レンタル料がかかります。
レンタル料は年間平均3,000~10,000円のところが多いですが、特別なサービスがついているほど、また都市部に行くほど高くなる傾向があります。

これはメリットにもデメリットにもなるのですが、貸し農園は隣の畑を他人が借りていることが多いので、相性しだいではトラブルになることもあります。

ですが良好な関係を築ければ、情報交換や余った種や苗の譲り合いもできるので、家庭菜園をより充実したものにできるでしょう。

貸し農園での家庭菜園に必要な道具の記事へ 

 

もし貸し農園を探すなら
失敗しない!貸し農園探し5つのポイント
で、貸し農園を探すときの注意点を解説していますので参考にしてください。

以下に農林水産省が公表している全国の市民農園リストのリンクを貼っておきます。(平成31年3月末現在)
貸し出し面積や、利用料金、サービス内容などが記載されているので参考になりますよ。

リストに載っていない貸し農園もあるので、住んでいる地域の役場や農協に、貸し農園の有無を問い合わせてみるのも良いと思います。

農林水産省全国市民農園リストhttp://www.maff.go.jp/j/nousin/nougyou/simin_noen/s_list/

番外編:使っていない畑を探して貸して貰う

少々難易度が高いですが、近所に使われてなさそうな畑があったら持ち主と直接交渉して貸して貰うという手もあります。

見るからに放置されている畑は、持ち主自身も持て余していることが多いので、無料で貸して貰える可能性も高いです。

私も自宅近くの農家の方に使っていない畑の一部を借りているので、よほどの都会でない限り割と現実的な方法だと思いますよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

86年生まれの酒が飲めない九州男児。 家庭菜園が好きすぎて自分の畑を手に入れるためだけに農家になった。 5年前に新規就農し、現在は野菜のネット販売でお金を稼ぎながら家庭菜園を楽しむ「JAに野菜を売らない農家」。 現在家庭菜園16年目。