野菜を売らない農家の家庭菜園

search
  • HOME
  • 野菜の育て方早見表
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
menu
  • HOME
  • 野菜の育て方早見表
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
キーワードで記事を検索

- Vegetable Garden -

シーベリー農家の小話

サジー(シーバックソーン)のおすすめ品種

2020.05.02 ガースー

サジーはグミ科の果樹で、地域によって「シーバックソーン」や「シーベリー」とも呼ばれます。 サジーは日本ではそれほど有名ではないので一般に購入できる品種はそれほど多くありませんが、ネットショップなどで購入できる品種の特徴と…

食べチョクアイキャッチ野菜の育て方

コロナに負けるな!『食べチョク』で農家さんを応援しませんか?

2020.04.24 ガースー

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大により、4月16日にはついに緊急事態宣言が日本全国に拡大されました。 世界規模で広がる新型コロナウイルスの脅威は、今だ収束の気配が見えない状態です。 外出の自粛要請に店舗の営業自粛、様々…

菜園日記

トウモロコシの促成栽培その② ~発芽と間引き~

2020.04.07 ガースー

前回トウモロコシの種をまいてから2週間ちょっとが経ちました。 マルチ&トンネルでトウモロコシの促成栽培! まだまだ寒い日が続きますが、芽も出揃ってきたので今日は間引きと追肥をしていきます。 ビニールトンネルを剥がしてみる…

玉ねぎとほうれん草農家の小話

冬に枯れた玉ねぎは、ほうれん草で穴埋め!

2020.04.01 ガースー

玉ねぎの栽培で一番失敗しやすいのは何といっても「冬越し」です。 出来の良し悪しは別として、冬越しさえできれば半分成功したようなものなので毎年気を遣うのですが、現実は上手くいかないもので春の玉ねぎマルチにはこんな感じの「歯…

トウモロコシ促成栽培菜園日記

マルチ&トンネルでトウモロコシの促成栽培!

2020.03.19 ガースー

まだまだ寒い日が続きますが、今日はトウモロコシの種まきをします。 こんな時期に夏野菜のトウモロコシ?と思うかもしれませんが、この時期に種をまくのにはちゃんと理由があります。 それはこのトウモロコシの天敵、アワノメイガの被…

ほうれん草野菜の育て方

ほうれん草の育て方

2019.10.04 ガースー

基本情報 分類 ヒユ科 種まき 春まき:3月中旬~5月中旬 秋まき:9月上旬~10月下旬 収穫 春まき:4月下旬~6月下旬 秋まき:10月上旬~2月上旬 連作障害 1年あける 発芽適温 15~20℃ 生育適温 15~20…

水菜野菜の育て方

ミズナ(キョウナ)の育て方

2019.10.01 ガースー

基本情報 分類 アブラナ科 種まき 春まき:3月下旬~6月上旬 秋まき:9月上旬~10月中旬 収穫 春まき:5月中旬~6月下旬 秋まき:10月上旬~2月下旬 連作障害 1~2年あける 発芽適温 15~25℃ 生育適温 1…

白菜野菜の育て方

白菜(ハクサイ)の育て方

2019.09.29 ガースー

基本情報 分類 アブラナ科 種まき 8月中旬~9月中旬 植え付け 9月上旬~10月上旬 収穫 11月上旬~1月下旬 連作障害 2~3年あける 発芽適温 18~22℃ 生育適温 15~20℃ 種まき・間引き ポットに3粒ず…

ブロッコリー野菜の育て方

ブロッコリーの育て方

2019.09.26 ガースー

基本情報 分類 アブラナ科 種まき 7月上旬~8月中旬 植え付け 8月中旬~9月中旬 収穫 10月中旬~2月中旬 連作障害 2~3年あける 発芽適温 15~30℃ 生育適温 15~20℃ 種まき・間引き ポットに3粒ずつ…

ニンニク野菜の育て方

にんにくの育て方

2019.09.25 ガースー

基本情報 分類 ヒガンバナ科 植え付け 9月上旬~10月下旬 収穫 5月下旬~6月下旬 連作障害 1~2年あける 発芽適温 18~20℃ 生育適温 18~20℃ 植え付け 種球の皮をむき、1片ずつに分ける(鱗片の薄皮はむ…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

プロフィール

プロフィール

86年生まれの酒が飲めない九州男児。
家庭菜園好きが高じて、自分の畑を手に入れるためだけに農家になった『野菜を売らない農家』。
現在家庭菜園歴16年目。

人気の記事

  • マルチカッター マルチ穴あけ器を自作してみよう|ペットボトルマルチ穴あけ器
  • 種 市販の種の有効期限のおはなし
  • ハタケチャダイゴケ 畑のキノコ「ハタケチャダイゴケ」
  • かつお菜 福岡の伝統野菜かつお菜を育ててみる
  • ねぎ苗の植え付け ねぎ苗の植え付け|今年は石倉一本ねぎ。

最近のコメント

  • 市販の種の有効期限のおはなし に ガースー より
  • 市販の種の有効期限のおはなし に 核兵器 より
  • 市販の種の有効期限のおはなし に IPAD より
  • マルチ&トンネルでトウモロコシの促成栽培! に buy real cialis online より
  • 畑のキノコ「ハタケチャダイゴケ」 に 阿師村信彦 より

カテゴリー

  • 菜園日記 (31)
  • 農家の小話 (42)
  • 野菜の育て方 (54)

アーカイブ

  • HOME
  • 野菜の育て方早見表
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2023 野菜を売らない農家の家庭菜園.All Rights Reserved.