基本情報
分類 | サトイモ科 |
---|---|
植え付け |
4月上旬~5月上旬 |
収穫 | 10月上旬~11月中旬 |
連作障害 | 3~4年あける |
発芽適温 | 15~30℃ |
生育適温 | 25~30℃ |
植え付け
- 畝の中央に深さ10~15cmの溝を掘り、芽を上向きにして株間45cmで植え付ける。
- 種イモは、芽の高さを揃えて植え付けると発芽が揃いやすい。
種イモの芽出し
芽の出ていない種イモをそのまま植え付けると、発芽が揃わない(または発芽しない)ことがあります。
ひと手間かかりますが、植え付けの3週間ほど前から「芽出し」をしておくと失敗がありません。
芽出しの方法
- プランターや畑の一角に、芽が出る側を上にして種イモを並べる。
- 種イモが隠れる程度に覆土する。
- 土が乾いたら水やりをして、日当たりの良い暖かい場所で管理する。
- 芽が5cmくらいまで伸びたら畑に植え付ける。
追肥・土寄せ
- 本葉が3枚くらいになったら、1回目の追肥を行う。
- 以降、1か月に1回のペースで追肥を行い、追肥の後に株元に土寄せを行う。
サトイモは水が好き
サトイモは水分を好む野菜です。
少し乾燥したくらいで枯れてしまうことはありませんが、水不足が続くと収穫できるイモが小さくなってしまいます。
特に夏場に晴天が続くときには、水やりや株元のマルチングなどで乾燥させないようにしましょう。
収穫
- 葉が枯れ始めたら地上部を刈り取り、株元を掘り起こして収穫する。
- 寒さでイモが傷むので、霜が降りる前には収穫を終えること。
- 暖地なら使用する分だけ掘り起こして収穫すれば良い。
収穫したイモの保存方法
収穫したイモを来年の種イモにする場合は、畑の隅に40~60cmほど深さの穴を掘って、その穴に収穫したイモを埋めて保存します。
保存するイモは、切り口から腐らないように「親芋と子芋を切り離さずに」、「葉のついていた側を下にして」保存します。
埋め戻した穴にビニールシートなどを被せて雨水が入り込まないようにしておけば、より腐りにくくなります。
あまり寒さが厳しくない地域なら、地上部だけ刈り取って株元に土やもみ殻を盛っておくだけで保存することができます。
コメントを残す